公益財団法人わかやま産業振興財団では、研究シーズの県内企業への技術移転を目的に、大学・高等専門学校・公設試験研究機関等が有する日頃の研究成果や技術ノウハウ等の発表を行う「第25回わかやまテクノ・ビジネスフェア わかやま発技術シーズ発表会」を開催します。
今回は技術シーズ発表会に加え、和歌山県工業技術センター創立百周年記念シンポジウムとして、特定国立研究開発法人 産業技術総合研究所 理事・イノベーション推進本部長 瀬戸政宏 氏より「産総研が進める地域連携メソッド4.2」についてご講演いただくとともに、「地域産業振興における公設試のあり方」と題しパネルディスカッションを行います。
新たな研究開発の展開を考えておられる企業者等の方をはじめ、産学官連携のコーディネートに関係する方など、多くの方のご参加をお待ちしています。
記
1 日 時:平成28年11月18日(金) 13:00~18:20
2 場 所:ホテルアバローム紀の国 2F鳳凰の間・3F孔雀の間 (和歌山市湊通丁北2-1-2)
3 内 容:
 〇基調講演「産総研が進める地域連携メソッド4.2」 13:20~14:20
   特定国立研究開発法人産業技術総合研究所 理事 イノベーション推進本部長 瀬戸 政宏 氏
 〇パネルディスカッション「地域産業振興における公設試のあり方」 14:30~15:40
    <話題提供>近畿経済産業局地域経済部 次長 志賀 英晃 氏
    <モデレーター>和歌山県工業技術センター 所長 和坂 貞雄
    <パネリスト>太洋工業株式会社 代表取締役社長 細江 美則 氏
           国立大学法人和歌山大学 副学長・システム工学部長 伊東 千尋 氏
           特定国立研究開発法人産業技術総合研究所 関西センター 所長 長谷川 裕夫 氏
           地方独立行政法人大阪市立工業研究所 理事長 中許 昌美 氏
          公益財団法人わかやま産業振興財団 テクノ振興部長 関 二郎 氏
          和歌山県商工観光労働部企業政策局 産業技術政策課長 来島 慎一
〇技術シーズ発表会 15:50~17:00
 〇ポスターセッション・交流会 17:20~18:20
   ※同時開催:(一社)和歌山情報サービス産業協会主催「第24回WAKASAインテクメッセ」
4 参加費:無料(ただし、ポスターセッション・交流会の参加費は1,000円)
5 申込方法:わかやま産業振興財団ホームページ(http://www.yarukiouendan.jp/)から参加申込書を
 ダウンロードし、必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお申し込みください。
 (平成28年11月4日(金)締切)
<本件に関するお申込み・お問合せ先>
  公益財団法人わかやま産業振興財団 テクノ振興部 担当:岡崎、九鬼
  住所:〒640-8033 和歌山市本町二丁目1番地 フォルテワジマ6階
  TEL:073-432-5122  FAX:073-432-3314
  Mail:tk7@yarukiouendan.jp
2016年10月26日








