今回、外観検査セミナーを開催しました。
本セミナーでは目視検査の現場改善と、画像処理装置、AIを使った画像外観検査装置の精度向上に役立つ照明選定の重要性について、事例紹介と実演を交えて説明しました。

日程

 令和4年7月13日(水) 13:30~16:30

開催方法

 WEBによる配信(Microsoft Teams)
(一部の参加者について工業技術センターにて視聴)

内容

外観検査における最適な照明とその重要性、検査の自動化とAI活用についてご紹介

プログラム
13:00- 受付
13:30-13:40 開式のご挨拶・事務連絡
13:40-16:10 講演 「目視検査の現場改善と自動化における照明の重要性」
シーシーエス株式会社
国内営業部門 MV ソリューション部 新規アプリケーション開拓課
稲本祐司 氏、鯰江智輝 氏
16:10-16:30 質疑応答

 本セミナーでは、外観検査について、使用機材や設定による違いなど具体的な事例を交えて紹介いたしました。今回のセミナーには、28機関、54名の方にご参加いただきました。

 また、本セミナーの他にも多数のセミナーや講座を無料で開催し、企業の皆様にとって有益な情報をお知らせするとともに、技術的な支援を実施しています。参加できる人数が限られていますので、お申し込みはぜひお早めにお願いいたします。


 本セミナーは、新型コロナウイルス感染症拡大防止を考慮し以下の点などに注意し、実施しました。

 ・風邪や発熱の症状がある方は参加しない。
 ・主催者は、参加者の健康状態を確認する。
 ・消毒剤を準備し、入退出時に手指を消毒する。
 ・30分に1回以上、数分間程度の換気を行う。
 ・会場内ではマスクを着用する。
 ・講演者と参加者との間にアクリル板を設置し、飛沫対策を講じる。