技術情報誌「テクノリッジ」

テクノリッジ No.211
テクノリッジ211号 表紙イメージ
PDF 348KB

目次

  • 平成7年度事業計画 (p.2)
  • 平成7年度の抱負 (p.4)
  • 職員の所属及び専門分野 (p.7)
  • 新人紹介、人事異動 (p.8)

 平成7年5月31日 発行

テクノリッジ No.212
テクノリッジ212号 表紙イメージ
PDF 376KB

目次

  • 今なぜ精密重合なのか (p.2)
  • 技術アドノゞイザー (p.3)
  • 平成6年度業務報告
     研究事業 (p.4)
     技術指導事業 (p.5)
     技術普及講習会、その協力事業、技術情報管理普及 (p.6)
     依頼試験、技術研究派遣、研修生受け付け (p.7)
     工業所有権、備品購入一覧表 (p.8)

 平成7年8月21日 発行

テクノリッジ No.213
テクノリッジ213号 表紙イメージ
PDF 384KB

目次

  • フェルラ酸の抗酸化作用 (p.2)
  • ニット生地の「風合い」とは (p.3)
  • スギ材の利用につしヽて (p.4)
  • 県有特許紹介 (p.5)
  • 工業技術センター再編整備に伴う工事の概要 (p.7)
  • 一日工業技術センター開催さる (p.8)

 平成7年10月31日 発行

テクノリッジ No.214
テクノリッジ214号 表紙イメージ
PDF 444KB

目次

  • 先進的工業技術センターヘの道 (p.2)
  • インターネットカンファレンスシステム (p.3)
  • ゼラチンの改質 (p.5)
  • 技術アドバイザー (p.7)
  • 第20回ユフロに参加して (p.8)

 平成7年12月25日 発行

テクノリッジ No.215
テクノリッジ215号 表紙イメージ
PDF 487KB

目次

  • 国際繊維機械展・感性・海 (p.2)
  • ゲルにつしヽて (p.4)
  • 技術アドバイザー (p.6)
  • 環太平洋国際会議に出席して (p.7)

 平成8年2月28日 発行

テクノリッジ No.216
テクノリッジ216号 表紙イメージ
PDF 449KB

目次

  • 遺伝子工学による in vitro での真珠の生産は可能か (p.2)
  • 繊維加工及び高分子合成に関する研究 (p.4)
  • 木材と私のかかわっていること (p.6)
  • 設備紹介 (p.7)

 平成8年3月29日 発行

研究報告

平成7年度 研究報告 表紙イメージ
PDF 2.15MB

目次

  • 報文
    • QoSコントロール機能を実装したビデオツールの開発 (p.1)
    • 皮革製造工程の合理化・省力化に関する研究 -画像処理による半裁革の形状判別- (p.4)
    • キチン・キトサン系抗菌剤による綿毛布への抗菌加工 (p.7)
    • 親水性-疎水性ブロック共重合体の合成及び防汚加工への利用 (p.10)
    • ニット生地の風合い評価に関する研究 (p.13)
    • 果実に含まれる植物プロテアーゼを用いた食肉軟化用漬け液の開発 (p.16)
    • 紫外線によるゼラチンの改質-2 (p.19)
    • 弱塩基性陰イオン交換樹脂WA30のクエン酸吸着平衡関係 (p.22)
    • 嫌気-好気生物処理ミニプラントによる染色廃水処理 (p.25)
    • 尿素樹脂廃棄物の再利用に関する研究(1) (p.27)
  • ノート
    • インクジェットプリントのニット製品への応用 (p.30)
    • 工業用微小部品の品質改良に関する研究 (p.31)
    • 「色の深み」評価における色彩属性の寄与 (p.32)
    • 正反射配置における光沢感評価 (p.33)
    • 物体表面の鮮映性評価 (p.34)
    • 開口部材の機能性付与に関する研究 (p.35)
    • ルータによる切り屑-ビット周りの切り屑の挙動- (p.36)
    • 分光測色計制御プログラムの開発 (p.37)
    • ティグ溶接時におけるバックシールドガス供給装置の改善 (p.38)
  • 外部発表リスト (p.39)

平成8年10月31日発行
(ISSN 1340-5799)