平成16年度の刊行物
技術情報誌「テクノリッジ」
テクノリッジ No.263
 PDF 1.10MB |
目次
- -就任のご挨拶-所長 久保田 静男 (p.1)
- -就任のご挨拶-「岩盤の安定」と「地球独楽の安定」(p.2)
- -新人紹介- (p.3)
- 職員の所属及び専門分野 (p.4)
- RFIDタグを用いた医療過誤防止システム (p.5)
- 高分子有機エレクトロルミネッセンス素子の作成および物性評価
- に関する技術研修を終えて (p.7)
平成16年5月27日 発行
|
テクノリッジ No.264
 PDF 1.02MB |
目次
- 16年度研究開発事業の概要 (p.1)
- 「紀州革の製造技術」 (p.2)
- 「廃木材のL-乳酸木材分解物を用いた人と環境に優しい木材用
- 接着剤、防腐防虫剤の開発」 (p.3)
- 抗酸化活性評価法-ORAC法- (p.5)
- 材料技術が行う研究交流会及び研究会の紹介 (p.6)
- 設備紹介 (p.7)
平成16年8月12日 発行
|
テクノリッジ No.265
 PDF 205KB |
目次
- 天然蚊取線香成分ピレトリンの定量法 (p.1)
- 「わかやまグッドデザイン2004選定事業」 (p.2)
- 「タイ王国からの招待講演を経験して」 (p.4)
- 根来塗研究会について (p.6)
- ものづくり先端技術セミナー、化学工業会関西支部・和歌山地区共催セミナー (p.7)
- 平成16年度第1回外部評価委員会が開催される、近畿特許流通フェア2004神戸に参加して (p.8)
平成16年11月9日 発行
|
テクノリッジ No.266
 PDF 166KB |
目次
- 新年のご挨拶 (p.1)
- X線CTによるリバースエンジニアリングの事例紹介 (p.2)
- The 6th Asia International Conference of Leather Science and Technology (p.3)
- 切削加工技術に関する研修を終えて (p.4)
- Gordon Research Conference に参加して (p.5)
- ASIANALYSIS VII に参加して (p.6)
- 全有機炭素計(戦略的研究開発プラン事業)、走査電子顕微鏡(日本自転車振興会補助) (p.7)
- 和歌山県工業技術センター"2005技術シーズ発表会"、和歌山有機ナノケミストリーシンポジウム~無限の可能性を秘めた有機EL~ (p.8)
平成17年1月11日 発行
|
研究報告
 PDF 1.05MB |
目次
- 微量銀の迅速および高感度定量法の開発 (p.1)
- 窒素除去に有効な膜の検討 (p.3)
- 画像処理による農作物検査システムの開発 (p.5)
- 新宮産「天台烏薬」の調整加工と品質評価 (p.7)
- 漆と金属の組み合わせによる新規商品開発 (p.9)
- 紀州革の製造技術 (p.11)
- 姿勢サポートグッズの開発 (p.13)
- 新規モール糸の試作研究開発 (p.15)
- カキ果実剥皮酵素の阻害因子の制御に関する研究 (p.16)
- 海水中における一般構造用圧延鋼材および鋳鉄材料の異種金属接触腐食に関する調査 (p.17)
- 超臨界メタノール中におけるフェルラ酸の反応 (p.18)
- 動画像認識技術による農業機械の畑地内自動走行に関する研究開発 (p.19)
- 廃棄物系バイオマスの利用技術に関する研究 (p.20)
- デザイン相談からの商品開発事例 美山村での「ヘチマ水」ボトルの開発 (p.21)
平成17年9月1日 発行 (ISSN 1340-5799)
|
業務年報
-
年度別アーカイブ
Copyright (C) 和歌山県工業技術センター All Rights Reserved.