和歌山県工業技術センターって、どこにあるの?

map_wakayama.png

和歌山県は、紀伊半島の南西側に位置し、大阪府の南側、奈良県の西側にあります。
温暖な気候で、南西側は太平洋に面しており、白浜町などをはじめ、リゾート地としても有名です。

また山林も豊かで、ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』として登録されている熊野三山や高野山なども、各国からの観光客に人気です。

和歌山県は南北方向に長い形をしています。大まかなエリアの呼称として、南北方向に3つにエリアを分けて「紀北(きほく)」「紀中(きちゅう)」「紀南(きなん)」と言ったりします。
南側では「串本町」が「本州最南端」の地となっています。

工業技術センターの所在地である「和歌山市」は、県北部の紀北エリアにあり、大阪府の阪南市や泉南郡岬町に隣接しています。

工業技術センターの住所は、「和歌山市小倉」です。
(同じ漢字の地名で、福岡県の小倉は"こくら"と読みますが、和歌山市の小倉は"おぐら"と読みます。 )

最寄り駅は、JR和歌山線「紀伊小倉」駅で徒歩で約15~20分の距離です。
アクセスについてはこちらを確認してください。

どんなところ?

工業技術センターの周辺は、市街地からは少し離れた静かなところで、北側には一級河川「紀の川」が流れていて、工業技術センターの建屋の3階以上(北側)の窓からは「和泉山脈」を背景に流れの様子を眺めることができます。

徒歩圏内にコンビニエンスストアや飲食店などは少ないですが、自動車・バイク等での移動を含めると日常困ることはありません。

和歌山市は県の北側に位置しているため、天王寺や難波など大阪の都市部へのアクセスは、電車・自動車共に1~2時間圏内です。大阪府在住の職員も複数名います。
逆に白浜町などへのアクセスも同様で、電車・自動車共に1~2時間圏内です。
※所要時間はあくまでも例です。

日常が静かで不便なく、都市部にも自然豊かな景勝地にも快適にアクセスできます。